第2回 <畑キッチンで、採れたて野菜パーティー>
「東京の農と婚活」第2回交流会が開催されました
5月21日「東京の農と婚活」第2回交流会が開催されました。
この事業は、昨年当法人が東京都の助成金事業として始めたもので、
4月23日に役40名が参加して開催された第1回交流会に続き、
2回目の交流会となりました。
当日の天気は快晴!前回に引き続き暑いほどの天気委!いいですね、
お天気が味方してくれるアウトドアイベントは主催者として本当に助かります。
今回の最寄り駅になる南武線谷保駅から集合場所に歩きます。
前回は三鷹市の鴨志田ファームで開催だったのですが、今回は国立市にある(株)農天気の小野さんが経営されている古民家カフェの「つちのこや」さんからスタートです。僅か谷保駅から10分の甲州街道沿いにこんな素敵な場所があるんですね。今は子育てスペースとして主に利用されているようですが、婚活、カルチャースペース、様々な可能性を感じることができました。
今回は男女合わせて22名の方達がご参加下さいました。女性の数が少し少なかったのが残念でした。婚活イベントという要素もありますので、男女の人数が同数に近いと嬉しいですね。次回への課題です。
最初はコミュニケーションタイムということで、1対1の自己紹介から始まりました。
ひと組僅か数分の自己紹介ではありましたが、皆さんとても楽しそうに会話されていました。つちのこやさんの中があっと今に賑やかになりました。
その後は農作業の準備をして、農天気さんのPICNIC農園に向かいます。
農園では、この後のジャガバター用の新ジャガを収穫。小野さんからレクチャーを受けながら、皆さんでジャガイモを収穫しました。
どんどんじゃがいもが出てきます。
本当に短い時間ではありましたが、それにも関わらず食べきれないくらいのジャガイモが収穫出来ました!
参加者の男性の中からミスタージャガイモの3名が決まりました!(笑)



ここからは、ジャガバターの準備やトルティーヤの準備をしながら交流会に入っていきます。
トルティーヤ用の野菜を収穫します。
これはパクチーの花の説明を受けているところ。食べられるのですが、バッチりパクチーの臭いがします。
ソーセージを焼いたり、トルティーヤのお肉を焼いたり、みんな和気あいあいと作業を進めていきます。
そうそう、くにたちはたけんぼには、お馬さんもいるんです!
リトルホースのジャック&ダンディ
この二頭も参加者を本当に和ませてくれました。
さあ!ジャガイモがゆであがりました!満面の作り笑顔(本人談)でジャガイモを見せてくれた小野さん。
あっという間に15時の終了予定時刻となり、最後にまた次回にお会いしましょう!とお約束をしてイベントがお開きとなりました。
今回も天気にも場所にも参加者にも恵まれ、大変楽しいイベントとなりました。
次回は7月16日に東京の農家さんを貸し切りバスで巡るバスツアーと鴨志田農園でのピザ作りが予定されております。ぜみ皆さんご参加下さいませ!
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!